助産院と病院の違い

助産院と病院の違い
病院

病院での出産

病院には「産婦人科医」の医師が24時間365日常駐しています。医師は「医療行為」を行うことができるため、医療行為を伴う出産(帝王切開分娩/陣痛促進剤を使用する出産/会陰切開/吸引・鉗子分娩など)を必要な時に的確に行います。
また、合併症の治療・管理が必要な方(妊娠高血圧症候群・妊娠糖尿病・双胎分娩など)も病院で出産を行います。病院の多くは分娩室と呼ばれる部屋で分娩台の上で出産をするケースが多いです。
また新生児科医や小児科医が常駐している病院では、赤ちゃんに何かあったときにすみやかに対応できるというメリットがあります。

助産院

助産院での出産

助産院は病院や産科クリニックと違い医師がいません。助産師がお産を取り扱う場所です。
医療行為を伴う出産はできません。分娩台もありません。
助産所業務ガイドラインを遵守し、嘱託医師との連携の上、妊産婦さんをサポートします。異常がおこった場合には、医療機関への受診が必須です。
出産は十人十色。「どこで産みたいか」「どんなお産がしたいのか」相談にのります。

助産院での出産は、お母さんと赤ちゃんが元気であれば、家庭的な雰囲気の中、産む人の希望に寄り添い、「自力で産む」ことをサポートします。 「こんなお産がしたい」「家族で赤ちゃんの誕生に立ち会いたい」など、様々な希望に寄り添うことができるオーダーメイドの出産ができるといえるでしょう。

助産院での出産イメージ